こんにちは^^
福井県あわら市のリフォームママこと、西島由紀恵です。
西島木材の三代目女房をやっております。
一昨日より3日間、県外からインテリアの勉強会のメンバーが
来福してくれました。
目的は「福井の伝統工芸を学ぶ&カニを食す」でした。
河和田漆器、越前箪笥、越前打刃物、そして越前和紙・・・。
最終日には、日本酒の工房もおじゃまして学びました。
(一番左が岩野製紙所の社長さん)
みなさん、どの工房へ行っても、職人さんに質問攻めで、
向学心旺盛な方ばかりでした。
インテリア業界で活躍している女性たちですからね。
納得です^^
福井に住んでいても、越前和紙の工房見学は、
小学校の遠足以来だったんですね。
なので、いろんな意味で刺激がありました。
厳寒の工房の中、冷たい水を使っての作業は
想像以上に大変だと知ることもできました。
また、福井の伝統工芸のポテンシャルの高いことも
実感しました。
北陸新幹線PRのキャッチコピーは「地味にすごい、福井」なんだけど、
言い得て妙だと思います。
3日間のアテンドを終えてみて、
みなさん殊の外、喜んでくださったので、私も嬉しかったです。
あと3週間後、北陸新幹線が開通します。
ぜひ「地味にすごい、福井」を見てもらいたいですね^^