こんにちは^^
福井県あわら市のリフォームママこと、西島由紀恵です。
西島木材の三代目女房をやっております。
今日は、福井県地方大荒れです。
またもや、弊社の手動シャッターが外れてしまいました💦
あなたのおうちは、大丈夫ですか?
飛ばされやすいものは屋外に置かないようにしましょうね。
ところで、
西島家のタカラスタンダードのキッチンには、
当初から「浄水器」が付いていました。
(※展示品のため、すでに付いていたの)
こういうのね↓
これとおんなじ型です。
「アンダーシンク型」と言います。
初めの頃は、もの珍しさもあって使っていたんだけど、
今ではほとんど使っていないんですね💦
水量が少ないので、イライラしてしまったんです(笑)
もう何年も使っていないので、逆に不衛生で使えないです(-_-;)
浄水器には、
〇水栓金具にカーリッジを仕込むタイプ
〇カウンターの上に置く据え置きタイプ
そして、西島家のような
〇アンダーシンク型の3つがあります。
弊社でよく出るのが、カートリッジタイプです。
みなさん、カートリッジをこまめに定期購入されていらっしゃいますね。
ていうか、定期的に交換しないと効果がなくなるのですが。
ところで、この「浄水器っているの?」って話です。
正直、西島はいらない派です。
水道水でじゅうぶんおいしいと感じてるんですよ。
水にそこまで、お金かける必要ある?って思ってます。
ちなみに、うちの息子はAmazonでミネラルウォーターを
定期購入しています(苦笑)
浄水器を取り付けられたお客様に、
時々、どうですか?ってお聞きするんですが、
効果があるとかないとかはわからないみたいです。
たぶんね、(効果があると)信じきれるかどうか、
だと思います(笑)
こんなこと言うたら怒られるやろうけど、
「信じる者は救われる」の世界かなあと・・・
なにはともあれ、
それぞれのメリットデメリットをしっかり把握したうえで、
決めてくださいね。
ではでは、気温差がはげしいので、
体調管理には気を付けておすごしくださいね。

西島由紀恵

最新記事 by 西島由紀恵 (全て見る)
- 「多肉植物の寄せ植え」ワークショップを開催しました。 - 2021年2月27日
- 北側斜線制限とは・・・ - 2021年2月26日
- 道具を大事にする、家を大事にする - 2021年2月25日