こんにちは^^
福井県あわら市のリフォームママこと、西島由紀恵です。
西島木材の三代目女房をやっております。
今朝、お得意先工務店の大工さんが来社。
ご自宅のキッチンをリフォームされるとのことで、
床材を選びに来られたんです。
今までたくさんの現場を施工してこられて、
目が肥えてしまったせいか、すごく迷われてました。
無垢材がいいけど高いから、
複合フローリングでいいとも、おっしゃってました。
でもね、無垢材でもピンキリなんですよ。
割とお手頃な無垢材もありますからね。
それに、張ったばかりのときは、複合フローリングでも
きれいですが、年数を経ると、そりゃあ
ほんまもん(無垢材)
は違いますよ!
うちの社長がよく言うのは、
複合フローリングは張ったときが一番いいけど、
無垢のフローリングは、年数を経るほどよくなる、と。
床材って、絶対、体(足の裏)に接するじゃないですか?
足の裏から【大地の気】が入ってくると聞いたことがあります。
だからこそ、ここは妥協してほしくないんだなぁ。
自然のもの、ほんまもんの木のほうが断然いいと思いませんか。
ところで、リビングダイニングの床を張り終えたばかりの
現場がありましたので、そこを見ていただきました。
こちらは、サクラの無垢材を張ってあります。
家族が集う場所なので明るめのほうがいいとのことで、
サクラになりました。
お手入れもしやすい材料です。
ではでは、今週も元気に参りましょう!
The following two tabs change content below.

西島由紀恵
三代目の女房 : 西島木材株式会社
福井県あわら市という小さな街で小さな材木屋&建築を営んでおります。三代目の女房です。エクスマ北陸塾73期のエクスマ初心者です。 「あせらず、比べず、怠らず」を信条にボチボチがんばってます。

最新記事 by 西島由紀恵 (全て見る)
- 「多肉植物の寄せ植え」ワークショップを開催しました。 - 2021年2月27日
- 北側斜線制限とは・・・ - 2021年2月26日
- 道具を大事にする、家を大事にする - 2021年2月25日