

先日、YouTubeで若さの秘訣というのを観ました。
やはり発酵食品がいいみたいですね。
(納豆、キムチ、ヨーグルト、味噌汁などなど)
手づくりのお味噌なら、余計なものが入ってなくてなおさらいいですよね。
手づくりのお味噌汁を食べて、美しくなりましょう(^o^)
お申し込みは、お電話か、下のフォームからしてくださいね。
日時 |
1月31日(日)9:00~
|
定員 |
5名 |
場所 |
西島木材㈱ |
参加費 |
実費(麹・塩など) |
持ち物
|
◇大豆・・・ご自宅でゆでてきてください。
(1升、2升、3升・・・作る量はお申し込みの際、教えて下さいね)
◇大豆のゆで汁・・・ペットボトル500ml 1本もあればじゅうぶんです。(使わないかもしれない)
◇みそ樽
◇たらいorもろびた(こちらでも用意しますが、あれば持ってきてください)
◇エプロンorかっぽう着
◇三角巾
◇マスク
|

(昨年の様子です。作業終了後はみんなでコーヒータイムです。)
実は手軽にできる手づくりみそづくり。
無添加ゆえのおいしさはもちろんのこと、
完成までのドキドキを味わえるのも手づくりだからこそ。
初めての人でも安心!
皆で楽しく作ってみませんか?
日程
|
1月26日(土)・27日(日)
|
時間
|
9:00~
|
定員
|
各日 8名
|
場所
|
西島木材株式会社
|
参加費
|
実費(麹、塩等)
|
持ち物
|
大豆2升をゆでたもの、みそ樽、
|
|
エプロンまたは割烹着、三角巾
|
|
※大豆は1升でも構いません
|
お申込
|
電話にてお申込ください 0120-430-156
|
|
(申込時に持ち物等の詳細を説明します)
|
~みそづくり教室~
「手づくりみそ」を作りませんか?
今回で4回目となる”みそづくり教室”。
毎回みんな初対面にもかかわらず、和気あいあいとやっています。
10月頃出来上がりますが、東京の娘さんや兄弟へ送って喜ばれているそうです。
日 時 1月24日(土)・25日(日)
AM9:00~
場 所 西島木材㈱
参加費 実費(こうじと塩)
定 員 両日とも8名
※大豆2升は各自で煮てもってきていただきます。
※お申し込みはお電話で・・・
電話 0120―430―156
(昨年の様子です)


みそづくり教室の参加については、1月26日(日)にまだ少し余裕があります。
ご参加をお待ちしています。